人手不足へ最先端テクノロジーを用いた自動化で社会課題の解決に貢献できる
他社にはない独自の自動倉庫システムを持ち、業界内の存在感は抜群
人種や国籍が多様な就労環境
このポジションは、同社の最新製品である独自自動倉庫システム(ASRS)を活用し、顧客の物流課題を解決する重要な役割を担います。このシステムは、高度な群制御AIと柔軟な設計を兼ね備え、効率化や空間活用を大幅に向上させる最先端の技術です。また、多様な業界の物流現場に関わりながら、専門性を高めるとともに、社会全体に持続可能な価値を提供することができます。
【☆この企業の魅力・ポイント】
・人手不足へ最先端テクノロジーを用いた自動化で社会課題の解決に貢献できる
・他社にはない独自のシステムで業界内の存在感は抜群
・人種や国籍が多様な就労環境
【主な業務内容】
◎ソリューション提案
・物流課題の分析
⇨顧客の現場を訪問し、物流フローや作業効率の現状分析を通じて課題を特定した上で、適切な改善策を提案
・ソリューション設計
⇨「独自自動倉庫システム」の特長を最大限に活かし、顧客の要件に最適な作業フローや保管システムを構築。また、シミュレーションを用いることで、提案内容を視覚的に分かりやすく説明
◎導入と運用サポート
・導入準備と設置計画
⇨倉庫内環境を調査し、設置条件や設備要件を確認し、最適な導入計画を立案
・試運転と調整
⇨現場での試運転を実施し、ソフトウェアやハードウェアの調整を行い問題が発生した場合には迅速に解決
・運用トレーニング
⇨顧客スタッフに対してシステムの使用方法を指導し、マニュアルの提供を通じて運用をサポート
◎チームの成長と知識共有
・社内トレーニング
⇨社内のエンジニアやSalesメンバーに物流業界や同社製品に関する知識を共有します。
・ベストプラクティス開発
⇨プロジェクトを通じて得られた知見を文書化し、ベストプラクティスの蓄積
◎製品改善と市場分析
・市場トレンド調査
⇨物流業界や競合動向を調査し、顧客の新たな課題やニーズを特定
・顧客フィードバック活用
⇨顧客からの意見をもとに製品改善案を社内に提案
◎プロジェクトマネジメント
・計画策定と進行管理
⇨顧客ニーズに応じたプロジェクト計画を立案し、進行状況を管理
・リソース調整
⇨営業、エンジニアなど他部門と連携し、プロジェクトをスムーズに推進
・工学部卒業または同等レベルのICT分野での業務経験
・3~5年以上の物流業界での実務経験またはITプロジェクトマネジメント実務経験
・マテハン導入に関わる業務設計、改善経験 またはWMS I/F設計経験
・高い日本語能力(読み書き、交渉、議論)
・英語でのビジネスコミュニケーション能力
・物流業界に関する深い知識や経験
・ロボットメーカーや物流自動化領域での勤務経験
・SEまたはPGとしての技術的経験
・WMS開発、設計、要件定義、導入経験
・マーケットリサーチや戦略分析能力
特になし
【勤務制度】
・就業時間:フレックス制度あり(コアタイムなし)
・1日あたり8時間勤務(休憩時間60分)
【休暇休日】
・休日休暇:土日祝休み、年末年始(12/31~1/3)
・有給休暇(初年度より年初に14日付与。年度中入社の場合は入社月により変動。)
・慶弔休暇・生理休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、看護休暇、介護休暇(2日)
【福利厚生】
・通勤手当(¥30,000-/月上限)
・社会保険完備
・服装自由