【募集背景】
同社にて開発を受託する産業用ビジョンシステムおよび装置制御システムの回路設計を担当していただきます。
【具体的な職務内容】
・アプリケーション要求に応じた設計仕様検討、開発工数や量産コストの見積
・実現性の検討(アーキテクチャの検討、部品構成の検討、評価基板での実機検証など)
・量産性を考慮した部品の選定と、回路CADによる回路設計、基板パターン設計後のレビュー
・基板の機能検証・評価、および、量産の検査項目・検査手法を検討し具現化
【プロジェクト体制について】
同社の開発プロジェクトは、ハードウェア設計者(回路/基板/メカ)、FPGA設計者、ソフトウェア設計者(OS・ドライバー/アプリケーション)が1つのチーム(5~6名程度)となり開発を進めていきます。
複数の開発プロジェクトが並行して進んでいますので、開発規模に応じて1名が複数のプロジェクトを掛け持ちしています。
【☆企業の魅力・ポイント】
・商社でありながら、全員に技術のバックグラウンドがある
・最先端の技術をいち早く世界から発掘し、実用化できる
・回路CADによる基板回路設計経験
⇨CADを使用して回路図入力ができること
・部品選定を含めた回路設計経験
⇨部品の英語版データシートを読み理解できること
・基板の機能検証と基板評価の経験
⇨完成した試作基板の各種評価の経験があること
・量産を見据えた回路設計の経験
⇨量産基板の回路設計の経験があること
・一般的な低速デジタルI/F(I2C, SPI, UARTなど)の使用経験
※以上が、直近5年以上の実務経験としてあることが望ましい
・PCIe, USB, Ethernet, SATA, HDMI, DisplayPort, V-by-One, LVDSなど高速シリアルI/Fの経験
・MIPI CSI-2, SLVS-EC, Sub-LVDS, SerDes, CameraLink, CoaXPressなどカメラI/Fの経験
・EtherCAT, EtherNet/IPなど産業用装置制御I/Fの経験
・SoC(i.MX系, Zyncなど)やSoM(Jetsonなど)のARMコア内蔵チップの使用経験
・マイコン(PICマイコン, STM32, Renesas系など)の周辺回路の設計経験
・デジタル論理回路、アナログ回路、電源回路、C-MOSイメージセンサ回路の設計経験
・カメラ、電化製品、携帯機器などの組み込み機器開発
・生産現場で使用される、製造装置や検査装置などの開発
・測定器(オシロスコープなど)や信頼性試験機(恒温槽など)を用いた回路基板評価
・EMC対策(EMI対策およびEMS対策)の経験
・市場不具合の解析と対策の経験
【求める人物像】
・開発ライフサイクル全体を通じて実務ができる方
・少人数のチームで自ら手を動かし、開発の各工程に携われる方
・探求心が強く、自己解決に向けて努力できる方
・能動的に発想・行動し、顧客の課題解決に取り組める方
・最新技術への関心が高く、業務外でも学び続けられる方
【勤務条件】
・勤務時間:9:00~18:00(休憩60分/フレックス制度なし)
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、12月)
【休日・休暇】
・完全週休2日制(土日)祝日/夏季休暇/年末年始休暇
・年次有給休暇/産前産後休暇/特別休暇
【福利厚生】
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
・退職金制度あり
・通勤手段(バス・電車、自動車・自転車)に応じた規定にて支給(上限金額あり)
・マイカー出勤可